
ナースシューズが臭すぎる!
なんとかならない…?
看護師として働く皆さん。
こんな悩みを感じたことはありませんか?
この記事では、ナースシューズが臭いと感じたらやってほしい対策3選についてお話ししていきます。
- ナースシューズが臭くて困っている
- ナースシューズの臭い対策が知りたい
- みんながどんなナースシューズを履いているのか気になる
- そもそも足が臭い
- 足の臭い対策が知りたい
なぜナースシューズは臭いのか



そもそもナースシューズがあんなに臭いのはなぜ?
びっくりするくらい臭い原因は主に3つ。
- ナースシューズの通気性が悪い
- 緊張するため発汗が増える
- 汗や皮脂が溜まった靴下で長時間履く
いわゆる高温多湿の状態が臭いをさらに強くします。



仕事中は緊張の連続、夜勤だと16時間以上履くことになるし、そりゃ臭くなるわけだ。
ナースシューズの臭い対策3選


臭いにくいナースシューズを選ぶ
そもそも臭いにくいナースシューズを選ぶのが手っ取り早い方法です。
選ぶポイントは
- メッシュで通気性がいい
- 防臭・抗菌加工があると◎
- 値段が安い(2.3足を履き回す)
ナースサンダルのようにつま先が出るタイプのものは血液や体液、薬剤などが付着するリスクや怪我のリスクがあるので職場との相性をよく考えて買いましょう。
毎日履くナースシューズ。
臭い対策以外にももちろん履きやすさ、耐久性、疲れにくさなど重視したいポイントはたくさんありますよね。



今使ってるのはしまむらで購入したナースシューズ。試し履きができたから納得して買えました!
私も過去に試した定番商品はこちら。
![]() ![]() | 価格:1,958円 |


ナースシューズは仕事の相棒。
可愛くて機能性が高くかつ臭わないものを見つけましょう!
魔法の粉・グランズレメディを使う



魔法の粉って法に触れるやばいやつでは…?



そんなやばいもの紹介するブログじゃないから安心して!
実際使った人にしかわからない、マジもんの魔法の粉です(語彙力)
グランズレメディとは、ニュージーランドでうまれた20年以上愛されている靴・足の消臭剤で足元のくさい臭いを消す天然成分の純白パウダー。
頑固な足元の臭いの原因に対応することで徹底的に取り除きます。
グランズレメディ日本公式サイト https://www.gransremedy.com/
![]() ![]() | 価格:1,420円 |


公式サイトに書いてある使い方は以下の通り。
- グランズレメディのパウダーを付属のスプーンでかるく1杯すくう
- それを靴の中に入れる
- 靴をかるくゆすり、全体に行き渡らせる
- そのまま靴を履き仕事をする
- 1〜4を7日間繰り返す
- 匂いが消える(半年持続)
仕事終わりのロッカー、臭う足、ナースシューズ…これらとおさらばできる商品です(必死)
悩み多きナースに届いて欲しい!



粉ふりまきすぎてロッカーの前が真っ白、「こいつやばい薬やってんのか?」って思われないように注意してね!(経験談)
消臭・防臭スプレーを使う
消臭・防臭スプレーは一時凌ぎなので、正直前述したやばい白い粉(グランズレメディ)の方が持続性もありコスパも高いです。
そのためこちらは
- 魔法の粉を振るのが面倒
- とりあえず1日匂いがなくなればいい
- 手軽に使いたい
個人的にこういう方向けの商品かと。



使い方に合わせて一つあると便利♪
![]() ![]() | 価格:1,000円 |


履き古した臭いナースシューズがメルカリで売れた話
世にも奇妙でちょっと怖い小話をしますね。
以前勤めていた病院の先輩が、おもむろに「ナースシューズってメルカリで売れるよ〜!」と話していました。
そして実際に履き古したナースシューズを洗わずにそのまま出品。即売れてました。
世の中は需要と供給で成り立っている。そんなことを感じた小話でした。オチはありません。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事では、【ナースシューズが臭い!】そんなあなたにして欲しい靴の臭い対策3選として
- 臭いにくいナースシューズを選ぶ
- 魔法の粉・グランズレメディを使う
- 消臭・防臭スプレーを使う
についてお話ししてきました。



ナースシューズの臭いに悩む看護師に届け〜!
ブラック病院で働いているとろくに休憩も取れず、動き回り汗をかき、残業で長時間労働…
足が臭くなるのもブラック病院のせいにしたいあなたはこちらもチェック。


それではここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント