
ブログ始めて3ヶ月、挫折しそう…
こう悩んでる人も多いはず!
そこで今回の記事では、初心者がいちからブログを始めて3ヶ月。
駆け出しブロガーの運営状況を報告します。
- 初心者ブログの運営報告が見たい
- 3ヶ月目のPV、収益が気になる
- ブログで何をやればいいかわからない
- ブログのモチベーションが下がっている



ブログ初心者にとって3ヶ月継続は壁のひとつ。
なんとか乗り越えられました。
ブログ運営状況(3ヶ月目)
記事数
更新した記事数:4記事



えっそれだけ!?なんて声が聞こえてきそう。笑
週に1回は更新できているのでOKです。
このペースをむしろ保っていきたい。
PV(ページビュー)数・ユーザー数
- PV数:947(前月650)
- ユーザー数:233(前月99)
- 新規ユーザー数:220(前月86)





たくさんの人に見ていただけて嬉しい!
ちなみに一番見ていただけたのはこちらの記事。


収益
- Googleアドセンス:0円
- アフィリエイト:0円
散々煽っといて収益ゼロかよ!
と突っ込んでください。



0桁ブロガー爆進中!
アドセンスは記事を更新するたびに申請していますが不合格。
多分もう7回くらい落ちてますが、こうなったらGoogleとの根比べじゃい!
アフィリエイトは初挑戦。(アドセンス受からへんし半ばヤケになって書きました)
商品を紹介する難しさ、良さを伝える難しさを実感しました。


流入元分布


- Social
ツイッター(99.7%)・ピンタレスト - Referral
にほんブログ村、みんなのブログランキング - Direct
ブックマークなど - Organic Search
検索流入(ほぼなし。笑)



ツイッターなかったらどうなってたん?ってレベルですね。
検索流入を増やすためにはSEOの勉強が肝心らしいですが、私のような初心者は読まれる記事より書きたい記事を書かないとブログ運営そのものに疲れちゃいます。
このあたりのバランスには気をつけつつ、しかし現実はしっかり見ていきたい!
ブログ3ヶ月目に取り組んだこと



Twitterのフォロワーさん達とオンライン通話をし、取り組むことが明確になりました!
お世話になってる3人のブログを紹介しながら
取り組んだことについてお話ししていきます。
アイキャッチ画像をcanvaで作成
アイキャッチ画像をフリーの画像素材からcanvaで作成したものに変更しました。


私の場合、フリーイラストDL→canvaで貼り付け、文字入れまで
2分で完成します(短)
シンプルかつ見やすくて、ブログを書くテンションもあがりました!
デザインのデの字もないアイキャッチでも、まとまっていればヨシ!



ここでお世話になっている人を紹介。
ブロガー仲間いっちゃんのブログ、『ゆるまなびらいふ』
アイキャッチのデザインも統一されていて、内容がひと目でわかってすごい!


\ いっちゃんのブログはこちら/
にほんブログ村に登録
ランキングサイトであるにほんブログ村に登録しました。
看護・ナース部門では最高9位(全777サイト中)
20代の転職部門では最高9位(全558サイト中)
今後はオリジナルバナーも作成してもっと上位を狙っていきたいです。



ここでお世話になっている人を紹介。
ブロガー仲間こっちゃんのブログ、『繊細さんナースのゆるゆるブログ』
同じ看護師でブログ村ランキングの存在を教えてくれました!


\ こっちゃんのブログはこちら /
Pinterestの導入
Pinterestとは画像検索エンジンです。
集客につながると聞き導入、設定しました!
私のブログへPinterest経由で訪問された方はまだ1人だけ!笑
もっともっと集客に繋がるように頑張っていきたいです。



ここでお世話になっている人を紹介。
ブロガー仲間うさちゃんのブログ、『うさこるーむ。』
Pinterestの存在、導入方法を教えてくれました♪


\ うさちゃんのブログはこちら/
3ヶ月間ブログを続けた感想
ブログは楽しい
楽しそうだな、やってみようかな、と思いつつ中々始める勇気がなかったブログ。



ブログなんて稼げないし時間の無駄じゃない?
と、やらない理由ばかり探していました。
でも実際はじめてみると、楽しい!
- 自分自身をペルソナに設定する
- 過去の自分が悩んだこと、知りたかったことを記事にする
- 過去の自分の傷に寄り添う
私のブログは『看護師の仕事・転職について考える』ブログ。



辛かった・悩んだ過去も、ブログのネタになる!
ネタばっかりの私の人生も捨てたもんじゃない!
そう思いながらブログを運営するのが新しい趣味になりました!
継続が難しい
- 落ち続けるGoogleアドセンス
- 収益◯◯桁!という周りの声
- 伸びないPV
正直心が折れそうになることも多いです。
だからこそ、ブログは本当に継続が難しい。



ブログを辞めてしまう人の気持ちがよくわかる、3ヶ月目でした。
比べるのは過去の自分ってよく言いますけど、本当にその通り!
私は私のブログをこれからも積み上げていきたい!
収益をあげることは難しい
人様にブログを読んでもらうって本当に難しい。
そして収益をあげること、できてる人天才じゃない?
- SEO、マーケティングの知識
- 心をひきつけるライティング
- 読みやすさ、伝わりやすさ
- SNSとの連携
いわゆる『ブログで稼いている人』は、
これらをちゃんと理解して、運用しているんだろうなあ(遠い目)



私も脱・ゼロ桁ブロガー!
今後の目標
- ブログを楽しむ(初心を忘れない)
- 自分のペースで継続する
- SEO、ライティングの勉強をする



読んでくれる人の顔を思い浮かべながら、続けていきたいです!
おわりに
この記事では、「初心者ブロガー3ヶ月目の運営報告」をお話ししてきました。
- 検索流入ほぼなし
- アドセンス不合格
- 収益ゼロ
- PV1000以下
そんな初心者ブロガーの方はたくさんいると思います。



私ももちろんその1人!
ブログ運営の難しさを痛感しています。
でも、ブログを始める前の自分と比べると
- 悩んだ過去を記事にすることで自分が救われた
- ブログ運営を通じて知らなかった世界の片鱗を知れた
- SEO、ライティングなど実践しつつ勉強できる
- ブログを一緒に頑張る仲間ができた
ブログを始めないと見えなかった景色を見ています。



この気持ちを忘れずに、今後もブログを頑張っていきたい!
3ヶ月継続記念に初めて書いた記事を供養しておきます(小声)


ではここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント